比地大滝のトレッキングコースはどんな所?リバートレッキングも楽しめる!大自然満喫コースを紹介

比地大滝

ラプトルがひょっこり顔を出しそう!ジェラシックパークさながらの雰囲気が漂う、比地大滝のトレッキング。やんばるの自然を感じながら、パワーチャージしに行く?

比地大滝まで片道約50分の、大自然満喫コースを紹介します。

比地大滝のトレッキングコースを紹介!(画像いっぱい)

比地大滝のトレッキングコース(案内図)

清涼感たっぷり!比地川の渓流沿いを歩くトレッキングコース。

 

やんばるの「比地エリア」。ここに入ると、季節にもよるが鳥のさえずり、虫の泣き声がすごい!まず、入り口の管理棟を抜けると、右手に流れる比地川のせせらぎが心地良い。

 

少し歩くとトイレがある。コースの中間にも「エコトイレ」があるが、故障していて使えないよう。※2020年10月現在の情報

なので、ここで用をたしておこう。

  

次に現れるのが、比地大滝のキャンプ広場
 
 

比地大滝トレッキングコースの遊歩道

キャンプ場を抜けると、整備された遊歩道が現れる。トレッキングスタートだ。

 

コースは、整備されているので安全。

 

比地大滝トレッキングコース途中の看板「川沿いコース」

途中、「川沿いコース」の看板が現れる。リバートレッキングをしたい人は、この右手の階段を降りよう。※水の深さは、大人の膝下ぐらいだった。

 

比地大滝トレッキングコースにある吊り橋

コース中間地点に登場するのが、この赤くて大きな吊り橋!比地川を真上から眺める絶景スポットだ!

 

比地大滝トレッキングコースにあるエコトイレ(使用中止)

吊り橋から少し歩くとエコトイレがある。けど、このトイレ故障していて使えない。※2020年10月現在の情報

 

「比地大滝まであと300m」の看板あたりに東屋がある。休憩したい人はここを利用しよう。

  

比地大滝トレッキングコースの階段

このあたりから、登りがきつくなる。穏やかな川のせせらぎの音も、激しく水が打ち付けられる滝音に変わってくる。比地大滝までは、もうすぐだ!!

比地大滝
比地大滝
比地大滝

50分ほどの道のりで比地大滝に到着!実際の比地大滝は、写真で見るより圧巻だ!この滝、沖縄本島内ではいちばん高く、25.7mある。ボーッと眺めていると、心が浄化されていく感じだ。
 

所要時間

・比地大滝まで片道約50分ほど(約1.5km)
・往復1時間40分ほど

のんびり歩くと、もう少し時間がかかる。川遊びや食事の時間なども考慮しよう。

服装や持ち物

トレッキングの服装・持ち物

比地大滝のトレッキングコース

▶︎服装
・動きやすい服装(長袖がオススメ)
・歩きやすいスニーカー(持っていればトレッキングシューズがベスト)
・帽子

▶︎必ず持っていくもの
・虫除けスプレー
・飲み物、食べ物

▶︎持っていくと良い良いもの
・着替え
・雨が降りそうなら雨合羽
・タオル
 

トレッキングシューズなら、以下の二つがオススメ!

リバートレッキングの服装・持ち物

リバートレッキングのコース

▶︎服装
・濡れても良い長袖長ズボン(水切れのいい化学繊維がベスト)
・濡れても良い靴(渓流シューズがベスト!マリンシューズやウオーターシューズなどでも良い)
・帽子

▶︎必ず持っていくもの
・虫除けスプレー
・飲み物、食べ物
・着替え
・タオル

▶︎持っていくと良い良いもの
・雨が降りそうなら雨合羽
・あればヘルメット
 

渓流シューズなら、以下がおすすめ!

比地大滝の基本情報

比地大滝キャンプ場の入口
入場料村内に住所がある人
大人 100円
子供 50円
村外に住所がある人
大人 500円
子供 300円
ーーーーーーーーーーーーーー
※子供料金は小学生~中学生まで 
(幼児は無料)
※団体10名以上は割引有り
(大人450円・子供270円)
営業時間 4月1日~10月31日
9:00~16:00(閉門 18:00)
11月1日~3月31日
9:00~15:00(閉門 17:30)
問合せ先0980-41-3636
比地大滝キャンプ場
公式HP比地大滝キャンプ場
シャワーあり(9時〜17時)
※料金:1人200円(10分以内)
トイレあり(水洗)
自販機あり
売店 なし
カフェ あり
ペット入場不可

比地大滝の場所・アクセス

アクセス

所在地
沖縄県国頭郡国頭村字比地781-1
アクセス
沖縄自動車道「許田IC」から約36km
・那覇空港から約1時間50分(高速道路)
・那覇空港から約2時間20分(一般道)
駐車場
約120台有り(無料)

タイトルとURLをコピーしました