わたしが比地大滝で遭遇した「生き物」たち!(画像いっぱい)

キノボリトカゲ

沖縄らしい亜熱帯植物に囲まれて、比地大滝のトレッキングコースを歩いてきた。そんな中、やんばるにしか生息しない生き物や、絶滅危惧種などにも遭遇できた!

とはいえ、ぶっちゃけ…やんばるの集落暮らし(沖縄最北の国頭村在住)をしているので、家のまわりでもよく見かける生き物ばかり…ではある。

  
ただ、トレッキング中での遭遇率は高め。生き物がわんさかいるということの証。さて、わたしが遭遇した生き物を紹介していきましょう。

渓流沿いを歩くトレッキングコースが知りたい!という方は、以下の記事も参考に。
 

わたしが、比地大滝で遭遇した生き物たち!(画像いっぱい)

まずは「爬虫類」

キノボリトカゲに遭遇できた(4匹ほど)!!鮮やかな緑色がなんとも美しい!体の色は、緑色から褐色まで、環境によって変化するらしい。

この勇敢な姿とは正反対に、おちゃめで非常に温厚な性格だ。動きはあまり早くない。実はこんな記事を書いていながら、虫があまり得意ではないのです。

しかーし!キノボリトカゲだけは別格。このフォルムといい、魅力的なギャップといい、可愛くてたまらない。キノボリトカゲ、ラブなのです。


キノボリトカゲは、名前のとおり、ほとんどが木の上で生活している。暖かい時期で、日が出ている時間帯なら、木や枝をじっくり観察していると出会える確率も非常に高い。

ちなみに、私が訪れたのは9月後半です。

 

尻尾がメタリックブルーのオキナワトカゲにも遭遇できた!なかなかすばしっこい子なのね。だから写真におさめることはできず。

「どんなトカゲ?」と思った方は、上のおきなわカエル商会さんのリンクをクリックしてみよう。

ちなみに、カエル商会さんのサイトは非常におすすめ!やんばるの生き物たちの写真や情報量が圧倒的に多くて、サイト運営者YUJIさんの生き物愛を感じる。


オキナワトカゲは、全長15㎝ほどの絶滅危惧種。けれど暖かくて晴れた日であれば、やんばる3村全体にも普通にいる。草むらや道路を、チョロチョロ走り回っている。

トレッキング中、足元に注意しながら歩いていれば、けっこうな確率で出会えそうだ。

 

次は「昆虫類」

リュウキュウハグロトンボ

こちらは、息子が捕まえたリュウキュウハグロトンボ。棒状の腹部分がメタリックグリーンで、光沢があって美しい!

渓流沿いを歩く比地大滝のトレッキングコースならば、そこらじゅうで飛んでいる。

 

リュウキュウベニイトンボも普通にいる。オスの腹部は、鮮やかな朱色をしている。腹の長さが3㎝ほどの小さなトンボだ。

 

「両生類」にも遭遇できた!

ハナサキガエル

遊歩道に突然現れたハナサキガエル…だと思う。合ってるよね?ビビって動かないのか、カメラを向けても微動だにしない。写真撮るのラクショウだ!

こちら、やんばるにのみ生息する固有種だ。体長5〜7㎝ほどで、手足は長め。森林の渓流域に生息しているようなので、比地大滝のトレッキング中に出会えるわけだ。

  

シリケンイモリ

こちらは息子が捕まえたシリケンイモリ。腹部分が赤くて有毒だけど、沢の水で手を洗えば大丈夫。とはいえ、うちの息子は色んなところでシリケンイモリを触っているが、水で洗っていない気がする…。

やんばるじゃなくとも、池や水たまりなどに多くの個体がいる。

 

私は遭遇していないが、こんな生き物もいる!

アカショウビン

アカショウビン
この画像は、沖縄こどもの国にいたアカショウビンを撮影したもの。アカショウビンの鳴き声は、やんばる在住の私も日常でよく聞くのだが、まだ見たことがない。

運が良ければ、比地大滝で見れるかも!キョロロロ〜の美しい鳴き声を、こちらでぜひ聞いてみてほしい。

 

ヤンバルクイナ

ヤンバルクイナ
沖縄の天然記念物!やんばる代表格の鳥といえば、ヤンバルクイナですよねー。画像は、クイナの森のくーた君だ。

キョキョキョキョ…とけたたましい鳴き声を、早朝や夕方によく聞く。だが、また一度もお目にかかれていないのだ。悔し。

他にも、ノグチゲラ(鳥類)やリュウキュウヤマガメリュウキュウイノシシなんかもいるらしい。あとは、ハブにも注意しよう!

 

比地大滝の基本情報

比地大滝キャンプ場の入口
入場料村内に住所がある者
大人 100円
子供 50円
村外に住所がある者
大人 500円
子供 300円
ーーーーーーーーーーーーーー
※子供料金は小学生~中学生まで 
(幼児は無料)
※団体10名以上は割引有り
(大人450円・子供270円)
営業時間4月1日~10月31日
9:00~16:00(閉門 18:00) 
11月1日~3月31日
9:00~15:00(閉門 17:30)
問合せ先 0980-41-3636
比地大滝キャンプ場
 公式HP 比地大滝キャンプ場
シャワーあり(9時〜17時)
※料金:1人200円(10分以内)
トイレあり(水洗)
自販機 あり
売店 なし
カフェ あり(土曜日のみ営業)
※2020年10月7日現在の情報
ペット 入場不可

比地大滝の場所・アクセス

アクセス

所在地
沖縄県国頭郡国頭村字比地781-1
アクセス
沖縄自動車道「許田IC」から約36km
・那覇空港から約1時間50分(高速道路)
・那覇空港から約2時間20分(一般道)
駐車場
約120台有り(無料)

タイトルとURLをコピーしました